-
コンテスト
A1CLUBウィークリーコンテストに参加してみた!
A1CLUBウィークリーコンテストというめずらしいコンテストに参加してみました。 AW... -
コンテスト
HAMtte交信パーティ「2023冬」に参加してみた
「HAMtte交信パーティー2023冬 パーティー部門」に、参加してみました。 昨日はあ... -
コンテスト
2023年QSOパーティのまとめ
2023年のQSOパーティは,1月7日21時をもって終了しました。 今年は1月2日から7日ま... -
コンテスト
8N1WRTCと交信!WRTCってどんなアワード?
夕方、7MHzで、8N1WRTC局のCQが聞こえました。 「59+20db」と、たいへん強力に... -
コンテスト
HAMtte交信パーティ2023冬が開催されます。
JARD主宰の「HAMtte交信パーティー2023冬 パーティー部門」が、本日から始まります... -
コンテスト
QSOパーティ最終日やっと北海道と交信できた!
本日は、QSOPaty(パーティ)最終日です。 この期間にまだQSOが出来ていなかった8... -
ブログ
フラグカウンターを表示しませんか?毎日訪問者数が増えて楽しい!
皆さんは、FLAG counter (フラグ カウンター)をご存じですか? 最近、アマチュア... -
コンテスト
QSOパーティ5日目はパイルの7MHzで運用!
今日のQSOPatyは、いつもより早い時間に7MHz/CWとSSBで運用しました。 リグはIC-7... -
コンテスト
QSOパーティ4日目は3.5MHzで参加
今日は、3.5MHz帯、FMでQSOPartyに参加してみました。 3.5MHzは、運用の経験が少な... -
コンテスト
QSOパーティ3日目は430MHzFMで参加
今日は、430MHz帯、FMでQSOPartyに参加してみました。 いつもは静かな430MHzですが... -
コンテスト
QSOパーティ2日目はYouTuberと交信、丁寧なモールスに感謝!
今日も『第76回QSOパーティ』に参加しました。 午後遅くになりましたが、7MHzC... -
CW
モールス信号の歴史と魅力:無線通信の原点を探る
モールス信号は、単純な点と線の組み合わせで情報を伝える伝統的な通信手段です。 ... -
コンテスト
第76回QSOパーティにCWで参加しました。
HNY2023 今年もよろしくお願いします。 2023年 JARL主催の『第76回QSOパーティ』... -
コンテスト
2023年QSOパーティ開始!今年は6日間連続参加目標に!
2023年1月2日9時に毎年恒例のJARL QSOパーティが始まりました。 午前中からQRVする... -
コンテスト
今年のNYPはCWで参加しよう!NYPのCW交信例
いよいよ今日から恒例の「QSOパーティ」(NYP / ニュー・イヤー・パーティー)がス... -
ブログ
HamlogのQSOデータを複数PCで共有する方法
シャックのPCと自宅のPCは,宅内有線LANでつながっているので、ハムログのQSOデー... -
CQHamRadio
CQ ham radio 2023年1月号~特集”楽しもう!ハムライフ 2023年のアマチュア無線”
「CQ ham radio 2023年1月号」が届いた。特集『楽しもう!ハムライフ 2023年のアマ... -
コンテスト
ACC QSOラリーに参加してみた。7MHzSSBで8エリアと交信!
ACC SQO ラリーに参加してみた! 今日も明るい内にシャックに入って7MHzを聞いて見... -
コンテスト
KCWA-CWコンテストに参加してみたら楽しかった
京都CW愛好会主催のKCWA CWコンテストに参加! 北海道の後志や埼玉県と7MHzで交信... -
コンテスト
CQ WW DXコンテストに参加してみた/予想以上に交信できた!
昨日で、ようやくダブルバズーカアンテナの調整が一段落しました。 そんな中、YouT... -
CQHamRadio
CQ ham radio 2022年12月号~特集”アマチュア無線入門・再入門”
「CQ ham radio 12月号」が届きました。特集『ハムを楽しもう!~アマチュア無線入...