JA3CGZは豊中市(大阪府)に開設するアマチュア無線局です。20年ぶりに電子申請でカムバックしました。このブログはアマチュア無線の活動を記録していきます。
CATEGORY

アマチュア無線ブログ

アマチュア無線の活動を投稿しているブログです。JA3CGZは、大阪府豊中市をベースに活動しています。このブログでは、アマチュア無線の活動を中心に、AIやIoTの話題なども気ままに投稿しています。 筆者は、第1級アマチュア無線技士。YouTuber。ブログの運営。健康食品会社CEO。 教職(理科・情報教育などを担当)退職後、健康食品の通販会社経営中。AIやIoT技術を活用した新しいスマートな生活を目指して健闘中です!他にも執筆しているブログがあります。ぜひご覧ください。 りょう-ブログ  / 暮らし放送局ブログ  もご覧ください。 

ALL JAコンテストに初参加。50MHzも賑やかだった!

こんにちは!Ryoです。本日は、当ブログをご訪問いただきまして、誠にありがとうございます!

アマチュア無線は仕事ではなく趣味の一つとして免許を受けて電波を使って実験や交信をするもので、昭和の時代には青少年の人気を集めました。今は主に中高年に楽しまれています。

無線通信は、自宅からだけではなく、モービル(車・船など)に無線機を積んで移動しながら交信したり、携帯型のハンディ機を持ち歩いて街中や山の頂上などから交信することもできます。
また、電信(モールス信号)を使った古典的な通信の技をみがいたり、最先端のコンピュータやデジタル技術を用いたパケット通信、FAX、SSTV(画像)、ATV(テレビ)等の文字・画像通信。人工衛星や月面反射を用いた宇宙通信などアマチュア無線といっても様々なカテゴリーがあります。

このブログでは、アマチュア無線の魅力や楽しみをご紹介していきたいと思います。

アンテナ電子申請無線機QSLカード無線局免許

無線局運用

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
ALL JAコンテストに初参加。50MHzも賑やかだった!
人気ブログランキング
  • 2023年1月9日

【2023】謹賀新年

新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 アマチュア無線にカムバックは2021年11月。 そして、当ブ […]