RYO– Author –

JA3CGZは大阪府豊中市のアマチュア無線局です。
1960年8月開局・第1級アマチュア無線技士
2021年11月、20年ぶりにカムバックしました。
2022年10月ブログ開設、アマチュア無線の最新情報を投稿しています。
2024年、皆様のおかげで年間9万PVを越えました。
大阪府豊中市から電波を発信するアマチュア無線局、JA3CGZのRyoです。20年のブランクを経て再び無線機の前に座り、屋上のアンテナから世界中のCQに耳を傾けています。
国内外のDX通信から地域のアマチュア無線家との交流まで、幅広く楽しんでいます。もし私のCQが聞こえましたら、どうぞお気軽にお声がけください。無線を通じた新たな出会いを心待ちにしています!
-
アマチュア無線:8N1WRTCと交信!WRTCってどんなアワード?
夕方、7MHzで、8N1WRTC局のCQが聞こえました。 「59+20db」と、たいへん強力に... -
アマチュア無線:HAMtte交信パーティ2023冬が開催されます。
JARD主宰の「HAMtte交信パーティー2023冬 パーティー部門」が、本日から始まります... -
アマチュア無線:初めてでも安心!2025年CQワールドワイドWPX CWコンテスト完全ガイド
毎年、多くのアマチュア無線愛好家たちが熱い視線を送るCQワールドワイドWPXコンテ... -
モールス信号はいつ、だれが作った?その起源とヒミツ:「SOS」はモールス信号だった!
モールス信号は、単純な点と線の組み合わせで情報を伝える伝統的な通信手段です。... -
大阪・関西万博記念局『8K3EXPO』と交信~激しいパイルからのQSO~記念局設備概要も!
大阪関西万博は2025年4月13日に大阪・夢洲で開幕し、会場内に特記念局「8K3EXPO」... -
YAESU FTM-510Dの後継機 FTM-510D ASP登場か?最新無線機の詳細と期待される機能を徹底解説
2025年2月7日、アメリカのフロリダ州で行われたイベント「HamCation 2025」で、八... -
4級アマチュア無線に合格!中学生が挑んだ開局までの感動体験
「4級アマチュア無線合格発表」の文字を初めて見たあの日から、私の人生は大きく変... -
アマチュア無線の免許状 送料受取人払いサービスが終了?!電子免許状等の導入についても
総務省は、令和7年1月予定の電子免許状等の導入に伴い、令和6年12月27日(予定... -
アマチュア無線:<全国一斉情報伝達試験>Team7043、2月9日(金)11時から全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練に合わせて通信訓練を実施
全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体「Team7043」は、国内のアマチュア無... -
CQ ham radio 2023年1月号~特集”楽しもう!ハムライフ 2023年のアマチュア無線”
「CQ ham radio 2023年1月号」が届いた。特集『楽しもう!ハムライフ 2023年のアマ... -
アマチュア無線:ACC QSOラリーに参加してみた。7MHzSSBで8エリアと交信!
ACC SQO ラリーに参加してみた! 今日も明るい内にシャックに入って7MHzを聞いて見... -
CQ ham radio 2025年6月号~特集「今がチャンス!初夏の電波伝搬攻略ガイド」
「CQ ham radio 2025年6月号」が本日5月16日(金)に届きました。年間予約購入をして... -
アマチュア無線:KCWA-CWコンテストに参加してみたら楽しかった
京都CW愛好会主催のKCWA CWコンテストに参加! 北海道の後志や埼玉県と7MHzで交信... -
アマチュア無線:CQ WW DXコンテストに参加してみた/予想以上に交信できた!
昨日で、ようやくダブルバズーカアンテナの調整が一段落しました。 そんな中、YouT... -
CQ ham radio 2022年12月号~特集”アマチュア無線入門・再入門”
「CQ ham radio 12月号」が届きました。特集『ハムを楽しもう!~アマチュア無線入... -
アマチュア無線:ARRL DX CWコンテスト開催間近!CWビギナー大歓迎、今こそ北米との交信チャンス!
皆さんこんにちは、ARRL DX CWコンテストが近づいています。 2024年2月15日(土)9... -
唯一の日本製1kWリニアアンプ「アツデン AZR-1000」が登場!予約開始のお知らせ
日本から世界へ向けて、新たな旗艦が登場します。 アツデンが開発したAZR-1000(AZ... -
アマチュア無線 無線関係リンク集
参考サイトURL https://www.hamlife.jp/2024/12/10/beamantenna-part75/ 最強!無...