最近、アマチュア無線局のブログを見ていて、気になったので調べて見ました。
説明を見ないでもたいへん簡単に設置出来たので紹介したいと思います。
目次
FLAG counter (フラッグ カウンター) とは
各国からの訪問者数が視覚的にわかりやすいカウンターのことです。
本ブログの右側下に設置した『VISITER』コーナーは、設置したばかりなのでまだ日本の国旗だけですが、いずれは下記の画像の様にいろいろな国から訪問されて国旗がいくつも表示されるはずです。

FLAG counter (フラッグ カウンター) 設置ガイド
設置する方法を説明します。
1.サイトにアクセス
フラッグカウンターのサイトにアクセスします。
➡ http://www.flagcounter.com/
当ブログの「フラッグカウンター」の画像をクリックしてもOKです。開いたサイトの上部「無料カウンターをつくろう!」をクリックすると、フラッグカウンター設置のサイトが開きます。
サイトが表示すると、一番上に説明が掲載されていました。

2.基本設定を行う

ここで、カスタマイズができるようになっているが、導入時はそのまま、右下のオレンジ色のボタンをクリックすると良いです。
次に開いた画面には、メールアドレスを入力して、【続行】をクリックする。
「あなたのHTMLコード」が表示されるので、
「ウエブサイト用のコード」をコピーして、表示したいページにペーストするだけでOK。
3.表示のカスタマイズをするには
私は、上記1と2で表示出来たのでそのままにしてありますが、詳細を設定するとカスタマイズ出来る様です。
参考に詳細説明のサイトをご紹介しておきます。