アマチュア無線– tag –
-
CW
IC-705でハムログとDSCWアプリを使って便利にCW運用
今日は、IC-705とパソコンの連携を行いました。 IC-705で、ターボハムログとDSCWの... -
ハムの楽しみ方
アマチュア無線ってすごい!地域のため、もしもの時のためにできること【社会貢献活動】
公園のイベントや防災訓練で、トランシーバーのような機械で連絡を取り合っている... -
ハムの楽しみ方
アマチュア無線の魅力:豊富な楽しみ方と人生を彩る交流への誘い
アマチュア無線の多彩な楽しみ方 アマチュア無線は多様な楽しみ方を提供します。例... -
アマチュア無線の魅力
【速報】第37回 電信電話記念日コンテストの規約と参加方法を徹底解説!【JR1YRI主催】
いよいよアマチュア無線家にとって年に一度の熱いイベントが近づいてきました! 20... -
免許・制度
【重要】アマチュア無線局の「紙の免許状」がなくなります!2025年10月からの変更点を解説
アマチュア無線家の皆さん、こんにちは! 皆さんのシャックには、無線局の免許状が... -
免許・制度
【やばい?】あなたの430MHz帯が「二次業務」になったら何が変わる?徹底解説!
アマチュア無線家の皆さん、こんにちは! 最近、「430MHz帯の周波数再編」というニ... -
無線局運用
アマチュア無線:アワード挑戦ガイド!楽しみを広げよう!
「アマチュア無線の免許を取った!」「初めての交信(QSO)に成功した!」 そんな... -
CW
モールス信号SOSが放送禁止になった本当の理由とは
モールス信号は、昔から緊急時の通信手段として広く使われてきました。特に「SOS」... -
お役立ち情報
アマチュア無線:知っておきたいQ符号:無線をもっと楽しむ方法
アマチュア無線におけるQ符号は、アマチュア無線でのコミュニケーションを円滑にす... -
無線局運用
アマチュア無線:DXSCAPEで可能性を広げよう!初心者にも優しい伝搬予測ツールのご紹介
アマチュア無線を楽しんでいる皆さん、通信の成功に悩んだ経験はありませんか? そ... -
CW
モールス信号覚え方ガイド:アマチュア無線3級以上を目指すための徹底解説
モールス信号は、短点と長点の組み合わせでアルファベットや数字を表現する、歴史... -
無線機
【速報】2025年後半の最新無線機・トレンドと活用法|『CQ ham radio』11月号特集から徹底分析!
アマチュア無線家の皆さん、いよいよ『CQ ham radio』11月号が発売されました! 今... -
CW
IC-7300のデジタルモード設定~ログとCWキーイングの同時使用に挑戦
今日は、IC-7300とパソコンの連携を行いました。 IC-7300で、ターボハムログとDSCW... -
CW
モールス信号変換表 アルファベット(英語・欧文)⇔カタカナ⇔モールス符号
こんにちは!日常生活や趣味、さらには緊急時のコミュニケーション方法として、モ... -
CW
モールス信号練習ソフトウェアのおすすめガイド
モールス信号の習得は、アマチュア無線のスキルを磨き、緊急時や趣味としての通信... -
ロングワイヤーアンテナ
ロングワイヤーアンテナをよく飛ぶアンテナに:HFバンドでの安定運用を実現!
ロングワイヤーアンテナは、その設置の簡便さから、多くのアマチュア無線愛好者に... -
免許・制度
【速報】無線局免許状のデジタル化で「ハムライフ」はどう変わる?10月施行で変わるメリットと落とし穴を徹底解説
2025年10月、いよいよ総務省による無線局免許状の完全デジタル化が施行されます。... -
ロングワイヤーアンテナ
ロングワイヤーアンテナに必要なパーツと予算は?HF帯マルチバンドに対応したい!
現在、当局ではCP-6Sや7MHzダブルバズーカアンテナを活用し、3.5、7、4、21、28~2...
