週末に ALL JAコンテスト(移動運用およびマルチオペ部門)が予定されています。
これまで、毎年スケジュールが合わなくてまだ参加したことがありません。今回はぜひ参加したいと思っています。
第65回 ALL JAコンテストの開催要項を調べてみました。
第65回 ALL JAコンテスト概要
名称:第65回 ALL JAコンテスト/移動運用およびマルチオペ部門
■開催日時;2023年4月29日(土・祝)21時~4月30日(日)21時
■周波数帯:1.9~50MHz帯
■参加資格:日本国内のアマチュア局およびSWL(アマチュア局の電波を受信する個人をいう)
■ログ提出締切日:2023年5月10日(必着)
第65回 ALL JAコンテスト参加方法
第65回 ALL JAコンテストの参加ルールの概要です。
参加部門 | 電話、電信、電信電話の3つで、それぞれシングルオペとマルチオペがあります。 また、空中線電力や年齢などによってさらに細かく分かれます。 | |
種 目 | オールバンドと各バンドの2種類があります。ただし、電話部門のオールバンドは14MHzを除きます。 | |
交信方法 | 呼び出し | 電話:CQコンテスト(またはCQ JAコンテスト)、電信:CQ TEST(またはCQ JA TEST) |
コンテストナンバー | RST符号による相手局のシグナルレポート/自局の運用場所を示す都府県・地域等のナンバー(別表)/空中線電力を表すアルファベット1文字(H,M,L,P)の3つを交換します¹。 |
第65回 ALL JAコンテストの詳細
参加部門および種目
部門 | 種目 | 最大電力[W] | ||||
免許 範囲内 | 100 | 10 (20) | 5 | |||
電話 (注1、4) | シングルオペ (注3) | オールバンド(14MHzを除く) | — | — | PA | — |
1.9MHzバンド | — | — | P19 | — | ||
3.5MHzバンド | — | — | P35 | — | ||
7MHzバンド | — | — | P7 | — | ||
21MHzバンド | — | — | P21 | — | ||
28MHzバンド | — | — | P28 | — | ||
50MHzバンド | — | — | P50 | — | ||
ニューカマー(注5、9) (14MHzを除く) | — | — | PN | — | ||
マルチオペ (注11) | オールバンド(14MHzを除く) | — | — | PMA | — | |
電信 | シングルオペ (注3) | オールバンド | CAH | CAM | — | CAP |
1.9MHzバンド | C19H | C19M | — | C19P | ||
3.5MHzバンド | C35H | C35M | — | C35P | ||
7MHzバンド | C7H | C7M | — | C7P | ||
14MHzバンド | C14H | C14M | — | C14P | ||
21MHzバンド | C21H | C21M | — | C21P | ||
28MHzバンド | C28H | C28M | — | C28P | ||
50MHzバンド | C50H | C50M | — | C50P | ||
シルバー(注6、9) | CS | — | — | — | ||
マルチオペ (注11) | オールバンド | CMAH | CMAM | — | — | |
2波(注7、9) | CM2 | — | — | — | ||
電信電話 (注2) | シングルオペ (注3) | オールバンド | XAH | XAM | — | XAP |
1.9MHzバンド | X19H | X19M | — | X19P | ||
3.5MHzバンド | X35H | X35M | — | X35P | ||
7MHzバンド | X7H | X7M | — | X7P | ||
14MHzバンド | X14H | X14M | — | X14P | ||
21MHzバンド | X21H | X21M | — | X21P | ||
28MHzバンド | X28H | X28M | — | X28P | ||
50MHzバンド | X50H | X50M | — | X50P | ||
シルバー(注6、9) | XS | — | — | — | ||
SWL(注2、9) | XSWL | — | — | — | ||
マルチオペ (注11) | オールバンド | XMAH | XMAM | — | — | |
2波(注7、9) | XM2 | — | — | — | ||
ジュニア(注2、8、9) | XMJ | — | — | — |
- (注1)電話部門のすべての種目は、空中線電力10W以下(50MHzバンドでは20W以下)とする。
- (注2)電信電話部門は、「電信および電話」または「電話」によるものとする。 ただし、SWLおよびジュニアは電信のみによる参加のときも、この部門に含める。
- (注3)シングルオペは、コンテスト中の運用に関わるすべてのことを一人で行うものとし、それ以外はマルチオペとする。
- (注4)電話部門オールバンド種目は、14MHzバンドの運用は除く。
- (注5)ニューカマーは、初めて局を開設した個人局であって、局免許年月日が開催日の3年前の同日以降に免許された局とする。
- (注6)シルバーは、年齢が70歳以上のオペレータによる運用であるものとする。
- (注7)2波は、いかなる場合も同時に送信できるのは2波(異なる2バンド)以下とし、2波それぞれに「10分間ルール」を適用する。「10分間ルール」とは、バンドを変更して最初の交信をした時刻を起点として、10分間はそのバンドに留まらなければならない、というルール。
- (注8)ジュニアは、年齢が18歳以下のオペレータの運用とする。
- (注9)ニューカマー、シルバー、2波、SWLおよびジュニアは使用するバンド数に関係なくオールバンドにエントリーしたものとみなす。SWLおよび2波は、使用するバンドに制限はない。
- (注10)コードナンバーのH、M、Pは、それぞれ空中線電力「100W超」、「5W超100W以下」、「5W以下」の電力区分を表す
- (注11)運用場所は一箇所とし、運用範囲は直径500mの円内とする。
交信方法
- (1)呼び出し
- 電話の場合 CQコンテスト(またはCQ JAコンテスト)
- 電信の場合 CQ TEST(またはCQ JA TEST)
- (2)コンテストナンバー交換
- (1)呼び出し
次のナンバーを交換する。
- ・RST符号による相手局のシグナルレポート
- ・自局の運用場所を示す都府県・地域等のナンバー(別表)
- ・空中線電力を表すアルファベット1文字(注1)
【注1】空中線電力別の記号(アルファベット)ならびに種目コードとの関連は、次のとおり。
空中線電力( )内は50MHz | 記号 | 種目コード |
100W超 | H | H |
10W(20W)を超え100W以下 | M | M |
5Wを超え10W(20W)以下 | L | |
5W以下 | P | P |
〔例1〕相手局のシグナルレポートが「59」、自局の運用場所が東京都「10」、空中線電力が「10W」の電話によるコンテストナンバーは、「5910L」とする。
〔例1〕相手局のシグナルレポートが「599」、自局の運用場所が北海道札幌市「106」、空中線電力が「100W」の電信によるコンテストナンバーは、「599106M」とする。
コンテスト規約が一部改正
今回JARLコンテスト規約が改正されたのは次の部分です。
昨今の技術動向や運用形態を踏まえて、下記のような視点からルールが見直されたようです。
昨今Webクラスターと類似の集客効果を持つ多様な手段がでてきたことから、今回この禁止対象を広げ、コンテスト期間中にWebクラスター、携帯電話、メール、チャット、SNSなどのアマチュア無線以外の手段を用いたセルフスポッティング類似行為、ならびにスポットや投稿を依頼する行為を禁止します。
例としてSNS等で「今、○○山山頂から433.24MHzで出ています」といった投稿を禁止します。
従来から、コンテスト終了後に、データベースや録音、電子メールまたはその他の手段を使って交信ログを作成したり、交信を確認したり、コールサインやナンバーを修正することを禁止してきました。
ALL JA 2022コンテスト結果
たくさんの方が参加されているようですね。
関係資料➡第64回 ALL JA コンテスト結果
まとめ:ALL JAコンテストが開催されます!
この記事では、ALL JAコンテストというアマチュア無線のコンテストについて紹介しました。
ALL JAコンテストは、日本国内のアマチュア局およびSWLが参加できるコンテストで、毎年4月の最終週末に開催されます。このコンテストでは、電信、電話、電信電話の3つの部門があり、各部門にはさまざまな種目や電力区分が設定されています。
この記事では、コンテストの規約や参加方法、各部門や種目の詳細な説明を行いました。
ALL JAコンテストは、日本国内のアマチュア無線家にとって楽しくて刺激的なコンテストです。ぜひ参加したいですね。
詳細は、第65回 ALL JAコンテスト規約をご覧下さい。
・ 6月17日(土)9時~19日(月)9時
・周波数帯: 1.9~28MHz帯
●6m AND DOWNコンテスト
・ 7月1日(土)21時~2日(日)15時
・周波数帯: 50MHz帯以上
●フィールドデーコンテスト
・ 8月5日(土)21時~6日(日)15時
・周波数帯: 1.9MHz帯以上
●All ASIAN DXコンテスト 電話部門
・ 9月2日(土)9時~4日(月)9時
・周波数帯: 1.9~28MHz帯
●全市全郡コンテスト
・ 10月7日(土)21時~8日(日)21時
・周波数帯: 1.9MHz帯以上