JA3CGZは大阪豊中市に開設するアマチュア無線局です。20年ぶりに電子申請でカムバックしました。このブログはアマチュア無線の話題を投稿していきます。

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024″

CQ ham radio 2024年6月号が本日5月16日に、届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。

特集は特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024″です。

では、早速開いていきたいと思います。

関連記事

「CQ ham radio 2024年5月号」が本日4月18日に、届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。特集は特集”アンテナチューナーで楽しもう!マルチバンド対応をお手軽に"です。では、早速開い[…]

cq-2024-5

特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024″

特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024″(43p~83p)

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

 

トピックス

トビックの中で気になった記事をピックアップしてみました。(28p~163p)

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

<トピックス>

・八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム

・シニアハムのプチ旅行 埼玉県行田市
 古墳と桜と花手水の街からCQ CQ

・ボストンでアマチュア無線を探す旅
 高校生ハムの米国訪問記

・JARL南極局 8J1RL「こどもの日特別運用」

・電波で遊びと学びの交流を!
 「第4回 ハムらde無線フェア」ア・ラ・カルト

・ハンディ機&ポータブル機 こだわりの運用スタイル拝見

・総務省 電波利用 電子申請・届出システムLiteの利用
 新制度下の申請方法 Part 5

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

 

・[南米ブラジル便り]
 三国境アマチュア無線博物館 訪問記

・PDバッテリーを使った停電対策とラズパイ用電源瞬断対策のアイデア
 小型PC用簡易UPSの製作

・[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
 JR常磐線 水戸駅 編

・[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
 事件で行動したハムたち/地元クラブのミニ講座/MFJの商品企画

・シーキュー回想サロン
 私が歩いた秋葉原 第3回

・手の上に乗るシリーズ第3弾
 超高密度実装GT管 5球スーパー

・スイス ジュネーブにあるITUのアマチュア無線局
 4U1ITU訪問記

上記タイトルの記事が書かれています。

新<テクニカルセクション>

今月のテクニカルセクションは、(102p~117p)

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

【ユーザーレポート】

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

・コンパクトな広帯域ワイヤーアンテナ
 コメット「CHA-Broad Wire 2300」

・プロも使うアナログ受信機
 エーオーアール コミュニケーションレシーバー「AR5001D」

DXワールド

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

・近着QSL紹介
・DX News
・QSL Information
・近着QSL情報
・DX Report
・Short Break
・Digital Mode情報

連載

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

・ものづくりの小部屋
・真空管受信機の回路技術
・記念局INFORMATION

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024
・入門「ハムの英会話」
・みんなで楽しむAM通信
・Let’s enjoy Ham life
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・BCL TODAY! FLASH
・ライセンスフリーワールド
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約

他にも気になった記事はたくさんあります!

特集記事以外の気になる記事をピックアップしてみました。

HF帯予想予報

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

 

この記事もお勧めです。毎月掲載されています。(166p)

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

4月の太陽黒点は劇的な推移。サイクル25の最高値かも。

この時期もHF帯ハイバンドは夜間のパスに期待。日没後は北米・カリフ海へのショートパスとヨーロッパ・アフリカへのショートパスが期待できそうです。・・・・

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

続きは、6月号166pをご覧ください。

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

新制度下の申請方法Part[5](92p)

CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024

2023年3月22日からの新制度となり、「空中線電力20mWを越える移動しないアマチュア無線局」の申請および届出の手続きには、「電波の強度に対する安全設備に関する確認資料」の提出が必須となりましたしました。

今回5回目は、「新様式に対応した電子申請」についての情報が整理されています。

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 編集のページ
FROM J.A.R.L.【235p相当】

「アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)」発足~日本のアマチュア無線の未来のために~

第65回ALL ASIAN DXコンテスト規約(概要)

行事カレンダー(6月)

などの情報が掲載されています。

まとめ:CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024″

特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024″解説しました。詰まっています。

紹介した他にも「CW運用ステップアップ(192p)」「入門ハムの英会話(138p)」が連載中です。

QSL INFORMATION (176p)」、「国内・海外コンテストカレンダー(212p/214p)やコンテスト規約(216p)」も、毎日の運用には集中しません。

毎月CQ誌が色々な情報をお届けしてくれるので感謝しています。良い刺激を受け取るだけでなく、毎日の運用に欠かせない情報が注目されそうな気がします。

これだけ多くの情報を毎月企画して、冊子として仕上げていく編集部のご苦労は大変だと思います。

この号を手にしたすべての読者が、新たな知識を得て、アマチュア無線の世界をより一層楽しめることを願っています。

 

CQ誌の発売は、毎月19日です。ご購入の上、運用の友として、ぜひご活用ください。1年間のご予約がで、お店などより早く届きます。

関連記事

皆さんは、CQ誌はどんなどんな方法でされてますか?私も、ほとんどの方とたぶん同じように、毎月購入していましたが、今回便利な年間予約購読にしてみました。やはり、とても便利です。年間予約購読を申し込んでみたこれまでは、毎月 Amaz[…]

CQ誌年間予約購読