Originally posted 2022-08-08 22:42:25.
20年の時を経て、再びアマチュア無線の世界へ!「カムバックハム」として、新しい一歩を踏み出すにあたり、まずは新しいQSLカード(交信証)を制作することにしました。
QSLカードは、交信の証であり、時にその人のアマチュア無線にかける情熱や個性を表す大切な一枚です。どんなカードにしようか、構想を練るのも楽しみの一つですよね。
懐かしのQSLカードを振り返る
新しいカードをデザインする前に、これまでのQSLカードを振り返ってみることにしました。どのカードにも、アマチュア無線と共に歩んだ歴史と、それぞれの時代の思い出が詰まっています。
初めて作ったQSLカード:高校時代の思い出

高校一年生の頃、初めて作った思い出のQSLカード
アマチュア無線局を開局した高校時代に初めて作ったのがこのカード。当時の住所は奈良市西大寺(あやめ池)でしたね。ちなみに、大和西大寺といえば、先日報道された痛ましい事件の現場となった場所でもあります。
2枚目のQSLカード:大好きな奈良の風景

以前オノウエ印刷さんに依頼した2枚目のQSLカード
JA3CGZとしての2枚目のQSLカードは、小学生から還暦まで50年間住み続けた、私の大好きな奈良の風景が背景です。就職から退職まで長く暮らした奈良・西ノ京から眺めた、毎年1月15日の若草山山焼きの写真。薬師寺の金堂と東塔・西塔のシルエットがとても印象的で、お気に入りの一枚です。
3枚目のQSLカード:ICOMからの素敵なプレゼント

ICOM社さん提供のQSLカード(当時IC-780購入特典)
このQSLカードは、無線機IC-708を購入した際に、アイコム(ICOM)さんから贈呈していただいたものです。1990年頃は、こんな嬉しいサービスもあったんですね。
新しいQSLカードの背景選びに大苦戦!
QSLカードの背景には、やはり自分の無線局がある場所を象徴するような写真を使いたいものです。現在の住まいがある大阪、豊中、箕面あたりの名所をあれこれ考えてみましたが、これがなかなか難しい…!

大阪といえば通天閣?

食い倒れの街、道頓堀

活気あふれる黒門市場
大阪のシンボルや観光名所も素敵ですが、いまいちピンとくるものがありません。自宅に近い箕面市の名所も検討しました。

自然豊かな箕面の大滝
美しい景色はたくさんあるものの、これだ!という決め手が見つからず、写真選びは難航しました。
QSLカードの背景は「大阪空港の着陸シーン」に決定!
なかなかイメージが固まらない中、以下の写真素材サイトなどを参考にしながら、ひたすら写真を探し続けました。
- 有名なPIXTAさん:https://pixta.jp/
- 写真AC/写真のフリー素材サイト:https://www.photo-ac.com/
- 世界中の無料写真素材の中から理想の1枚を探す~ODAN(オーダン):https://o-dan.net/ja/
そんな中、あるインスピレーションが閃きました。それは、大阪国際空港(伊丹空港)の風景です。
伊丹空港は、伊丹市・池田市・豊中市の3市にまたがっており、私の現在の居住地である豊中市の一部でもあります。個人的にも愛着のある空港であり、特に黄昏時に伊丹空港に降り立つ大型航空機の雰囲気がとても好きなんです。
このイメージが固まってからは、テーマを「黄昏に大阪空港に着陸する大型機」に絞り、本格的に写真を探し始めました。




理想の1枚、ついに見つかる!
何十枚、何百枚と様々な写真を見ていくうちに、イメージはより具体的に。そしてついに、ネット上で公開されている作品の中から、理想の1枚を見つけました!
それは、”みんカラ~日本最大級のクルマSNSサイト”に投稿されていた、“comotoropapa”さんの作品です。
早速”comotoropapa”さんにメールを差し上げ、使用許可をいただくことができました。掲載されていた画像は小さめだったのですが、なんとご親切に、より高画質な画像をわざわざサイトにアップロードしてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました!
写真探しには大変時間がかかってしまいましたが、今回使用する画像だけでなく、今後使いたいと思える素敵な写真もたくさん見つけることができ、大きな収穫となりました。
QSLカード印刷は「オノウエ印刷」さんにお任せ!
QSLカードの制作にあたり、今回は以前もお世話になった実績ある株式会社オノウエ印刷さんにお願いすることにしました。
早速、オノウエ印刷さんから、わかりやすいQSLカードの見本と注文用紙一式が丁寧に送られてきました。これで、いよいよ具体的な制作に取り掛かれます。

オノウエ印刷さんから届いたQSLカード見本
QSLカード、ようやく発注できました!
原稿作成に苦戦し、オノウエ印刷さんから見本をいただいてから半年以上が経過し、注文発送用の封筒の差し出し期限もとっくに過ぎてしまっていました。
そこで、オノウエ印刷さんに電話で相談したところ、「そのまま発送しても問題ありませんよ」と親切なお返事をいただきました。郵便局でもその旨を説明し、無事に封書を受け付けてもらうことができました。(通常、期限切れの郵便物は受け取ってもらえないそうです。)
こうして、ようやく8月8日に注文書を発送!新しいQSLカードの完成が今からとても楽しみです。
追伸:その後の経過はこちらからどうぞ! → QSLカードの印刷原稿校正が届きました

#QSL #オノウエ印刷 #大阪空港 #JA3CGZ #ボーイング777 #アマチュア無線 #カムバックハム #千里川土手