Originally posted 2025-03-15 14:56:19.
「CQ ham radio 2025年9月号」が本日8月18日(月)に届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。今月はチッョト遅い!?(最近は、宅配事情もあってか、到着が以前よりも遅めになっています)
特集「~こだわりをカタチに~ DIYで楽しむアマチュア無線」
- 「IC-705用プログラマブルリモコン “IC-705BT” のご紹介」
- 「HF帯長距離電波伝搬のメカニズムを探る」
- 「長波JJY受信のすすめ 電波時計情報のしくみと “耳デコード” 」
- 「現在購入できる部品で作る、誰でも組める5球スーパーの製作」
といった記事も掲載。さらに - 新連載「FreeDV最新情報」もスタートした。
といった記事も掲載している。
今月は、別冊付録「FT8入門&最新情報 2025年版」がついて、価格は1,100円(税込)。
では、早速開いていきたいと思います。
<特集>~こだわりをカタチに~ DIYで楽しむアマチュア無線
アマチュア無線の世界には、運用スタイルやニーズに応じて、多様な無線機が存在します。今回は、「小型アマチュア無線機」というカテゴリーに着目して、特徴や能力、活用方法について詳しく紹介されています。
特集コンテンツ
・新しいDIYのカタチ
3Dプリンターで拓く新しいハムライフ
・現代版ものづくり
Arduinoで作る周辺機器
・身近なものを活用しよう
私のこだわり電鍵DIY
・木工で楽しむDIY
ハムフェア用 携帯型ベンチ
・実用的な無線機器を自作しよう!
運用を楽しめるHF用受信機・トランシーバーキットとの付き合い
・アフリカや南米とのQSOを目指し,究極への探求がもたらす楽しみと喜び
160m Band 自作アンテナの変遷とその成果
トピックス
・HAM RADIO 2025
国際YLミーティング 参加報告
・パスの詳細な構造が見えてきた!
HF帯長距離電波伝搬のメカニズムを探る
・北米東部からの電波伝搬実験
VP9/JL8AQH 英領バミューダ諸島運用記
・多バンド多機能機を便利に使う
アイコム IC-705用プログラマブルリモコン「IC-705BT」のご紹介
・長波JJY受信のすすめ
電波時計情報のしくみと「耳デコード」
・[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
西武鉄道の孤立路線 全駅前から一斉にCQ! 西武多摩川線 編
・[南米ブラジル便り]ブラジルセルジペ州アラカジュで開催された
第89回LABRE年次総会 参加記
・[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
WPX Honor RollについてW1CUからメッセージ
・KANHAM2025
第29回 関西アマチュア無線フェスティバル ア・ラ・カルト
・モービル運用愛好家の集い
第58回全国7.099東京大会 in 秩父 開催される
・シニアハムのプチ旅行
杜の都で友人とアイボール 宮城からCQCQ
・アマチュア無線局 業務日誌のフリーウェア
Turbo HAMLOGの部屋 第15回
・今からでも参加可能
2025年 DXマラソンへの参加のお誘い
・体験運用の日 ご案内
テクニカルセクション
- ・現在購入できる部品で作る
誰でも組める5球スーパーの製作
DXワールド
・近着QSL紹介
・DX News
・QSL Information
・近着QSL情報
・DX Report
・Short Break
・Digital Mode情報
連載
- ものづくりの小部屋
- アマチュアの真空管活用術
- From USA
・ものづくりの小部屋
・アマチュアの真空管活用術
・記念局INFORMATION
・From USA
・実践ハムの英会話
・[新連載]FreeDV最新情報
・現代に楽しむAM通信
・Let’s enjoy Ham life
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・BCL TODAY! FLASH
・ライセンスフリーワールド
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約
Jackery ポータブル電源 2000 New(JE-20000D)今だけ50%OFF はコチラ▶
インフォメーション
・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
・読者の声
・ハムクイズ!?
・次号予告/編集部から
他に気になった記事は?
特集記事以外の気になる記事をピックアップしてみました。
HF帯コンディション予報
続きは、CQ誌でご覧くださいね。
FROM J.A.R.L.【FROMJARL】
行事カレンダー
などの情報が掲載されています。
【別冊付録】「FT8入門&最新情報 2025年版」
大流行のデジタルモード「FT8」に関する最新情報をはじめ、通信用ソフトウェアの導入と無線機の設定、実際の運用方法や交信例、読者からのアドバイスなど、入門者に役立つ内容を満載しました。
。
お知らせ
■2025アマチュア無線フェスティバル”第47回ハムフェア”
■CQ ham radio 次回号のお知らせ
CQ ham radio 9月号は 2025年8月19日発売です。
◆別冊CQ ham radio QEX Japan No.55をご紹介します。
最新号は、2025年5月19日(月)に刊行されています。
巻頭企画
FTDXシリーズとFT-710に対応
八重洲無線 SCU-LAN10 + α で作るパーフェクトなリモート環境
QEX Japan 翻訳シリーズ
型破りで突拍子もないプロジェクト
1963ウェストフォード計画
Technical Section
月面反射通信の世界
ソリッドディッシュ建設記
40m Band 3λ Square Loopアンテナの実験 後編
タワートップの容量冠
160m帯 傘型トップローディングアンテナ
ローバンド用2バンドエレベイテッド ラジアルアンテナ 後編
40m/80m 少しだけ オフセンター給電バーチカルの製作
100Wクラスでも参考にしたい
大電力のインターフェア対策
“QRP Labs 50W Ampfor QCX-series”の組み立て・調整・測定
通販サイトで探すアマチュア無線グッズ
単球AMラジオキットの製作
高周波とはちょっと違う
オーディオにおけるインピーダンスの考え方
トピックス
資格・免許不要でワイヤレス通信
LED光空間通信を始めよう
刊行はCQ ham radio編集部 / 編、B5判 128ページ 価格は1,980円(税込)。
まとめ:CQ ham radio 2025年8月号~特集「小型アマチュア無線機入門ガイド」
今月は、特集「~最新機種で楽しもう~小型アマチュア無線機入門ガイド」です。
毎月CQ誌が色々な情報を届けてくれるので感謝しています。良い刺激をもらえるだけでなく、毎日の運用に欠かせない情報が満載です。
これだけ多くの情報を毎月企画して、冊子として仕上げる編集部のご苦労は大変だと思います。
この号を手にしたすべての読者が、新たな知識を得て、アマチュア無線の世界をより一層楽しめることを願っています。
CQ誌の発売は、毎月19日です。ご購入の上、運用の友として、ぜひご活用ください。1年間のご予約がで、お店などより早く届きます。
