1200MHz帯– tag –
- 
  【やばい?】あなたの430MHz帯が「二次業務」になったら何が変わる?徹底解説!アマチュア無線家の皆さん、こんにちは! 最近、「430MHz帯の周波数再編」というニ...
- 
  X7000でVHF・UHFを極める!最高の設置方法で性能を最大限に引き出す秘訣144MHz、430MHz帯のためにDIAMOND社のアマチュア無線アンテナX7000を設置しました...
- 
  アマチュア無線:<全国一斉情報伝達試験>Team7043、2月9日(金)11時から全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練に合わせて通信訓練を実施全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体「Team7043」は、国内のアマチュア無...
- 
  【2月7日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用...
- 
  <「令和5年度 水戸市いっせい防災訓練」にあわせて>関東総合通信局、2月8日(木)午前10時から茨城県水戸市を放送エリアに臨時災害放送局(78.8MHz、50W)を開局関東総合通信局は、2024年2月8日(木)に茨城県水戸市が実施する「令和5年度 水戸...
- 
  <2006年1月1日以降の交信が対象>JARL山形県支部、山形県内の35市町村との交信(受信)で得られる「山形県・全市町村賞」を4月1日から発行一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)山形県支部は、山形県内局の活性化、...
- 
  <2月7日の官報に掲載>TSS株式会社の「アマチュア局の保証実施者の業務の終了」を総務大臣が公示既報(2023年12月8日記事)(2024年1月5日記事)のとおり、2001年からアマチュア局...
- 
  <世界規模のRTTYコンテスト>日本時間2月10日(土)9時から48時間にわたり「The 2024 CQ World-Wide WPX RTTY Contest」開催世界規模のRTTYコンテストとして有名な、US CQマガジン主催「The 2024 CQ World-Wi...
- 
  <160mバンドのCWのみ、提出ログを相互に照合>2月10日(土)21時から24時間、全国CW同好会(KCJ)主催「第40回 KCJトップバンドコンテスト」開催全国CW同好会(KCJ:Keymen’s Club of Japan)主催の「第40回 KCJトップバンドコン...
- 
  <JARDの「初心者交信教室」と「モールス通信教室」の実施報告>OMのラウンドQSO、第399回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳...
- 
  【2月6日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用...
- 
  <HTB(北海道テレビ)ニュースサイトで紹介>さっぽろ雪まつり会場、2月11日(日)まで「さっぽろ雪まつり特別記念局(8J8SSF)」の公開運用始まる2024年2月4日(日)から11日(日)まで、北海道札幌市で4年ぶり全面開催されている...
- 
  <「Shop6502」の吉田氏(JH1IFZ)が便利グッズを紹介>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第31回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつな...
1

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	